依存物質をスクリーニングそして治療する

身体をこわすタバコ 社会をこわすアルコール

 先日、FBの投稿で「タバコは身体をこわす、アルコールは社会をこわす」とのコメントを見ました。やけに納得しました。

 タバコがもたらす害は間接的で、生活習慣病の一部として症状を呈します。例えば、集団的にみると喫煙習慣により脳血管障害、心筋梗塞、悪性腫瘍への罹患リスクはぐっと上昇するが、個人規模に捉えると、タバコを吸っていてももちろん長生きな人もいるし、何の不利益を被っていない人もいる。

 ただアルコール関連の障害では、身体的な障害を飛び越えて依存症状態となると、家族や近隣の人々、医療関係者にも害を及ぼすことが多い。ここが社会をこわすということだろう。

 アルコール依存症を見つけたら専門医にお繋ぎすると、様々な教科書にかかれているが、果たして患者さんの受け入れや理解によってそれが可能となるケースはどれくらいいるのでしょうか。本日の家庭医師匠のお言葉として『アルコール依存症の当事者自信もアルコールによる「被害者」』というのは胸にしみた。この認識を持ち、我々は日々診療にあたりたい。

 

さてさて本日の論文は

青年期の薬物依存に関わるシステマティック・レビューです。

 

Brief Behavioral Interventions for Substance Use in Adolescents: A Meta-analysis. 

Steele DW, Becker SJ, Danko KJ, et al. Pediatrics. 2020 Oct;146(4). pii: peds.2020-0351. doi: 10.1542/peds.2020-0351. Epub 2020 Sep 14.

文脈:問題のある薬物使用(SU)を有する青年は、広範囲にわたる有害な転帰のリスクがある。

目的:問題のあるSUを有する青年(12~20歳)に対する短期行動介入の効果に関するエビデンスを総合する。

データの出典:Medline、Cochrane Central Register of Controlled Trials、Embase、Cumulative Index to Nursing and Allied Health Literature、PsycInfoで2019年10月31日まで文献検索を行った。

研究の選択:少なくとも問題のあるSUを持つ青年期の介入のための33 272の記録と引用をスクリーニングし、1831の論文を検索し、メタ分析のための適格性基準を満たす簡潔な介入の22のランダム化比較試験を選択しました。

データ抽出:Agency for Healthcare Research and Qualityのガイドラインに従った。短時間介入を動機づけ面接(MI)、精神教育、通常通りの治療などの構成要素に分類した。アウトカムには、アルコールと大麻のSU(禁欲、1ヵ月あたりの使用日数)、および物質関連問題の尺度が含まれた。エビデンスの強さ(SoE)が評価された。

結果:ランダム効果モデルを用いて、ペアワイズおよびネットワークメタアナリシスを実施した。通常の治療と比較して、MIの使用により、月当たりのアルコールの大量使用日数が0.7日(95%信頼区間[CrI]:-1.6~0.02;低SoE)、月当たりのアルコール使用日数が1.1日(95%CrI -2.2~-0.3;中等度SoE)、および物質関連の問題全体が標準化された正味平均差0.5(95%CrI -1.0~0;低SoE)で減少した。MIの使用は大麻使用日数を減少させず、1ヵ月あたりの純平均差は-0.05日であった(95%CrI:-0.26~0.14;中等度のSoE)。

限界。一貫して報告されたアウトカムがなく、利用可能な比較が限られていた。

結論:MIの使用はアルコールの重度使用を減少させる。MIの使用は青年期のアルコール使用量、アルコール使用日数、SU関連の問題を減少させるが、大麻使用日数は減少しない。

 

 

簡易的な行動療法介入とは?

 1回または2回の行動療法セッションで構成される簡易介入(BI)は、思春期のアルコールおよび大麻の使用に対処するためにプライマリケアの医師やスタッフが使用するのが望ましいです。

 BIはプライマリ・ヘルスケア・クリニック、救急部、学校、外来行動医療センターなど、思春期の青少年にサービスを提供する複数の環境で提供することができます。完全な物質使用発見の診断基準を満たす思春期の青少年のみに焦点を当てた疾患指向のアプローチとは対照的に、BIは物質使用の早期発見と介入を促進する公衆衛生のアプローチです。

 プライマリー・ケアのセッティングにおける一般的なスクリーニングとBIの組み合わせは、思春期のアルコールおよび大麻使用の削減を達成するための実践的アプロー チとして注目されています。

 

 具体的には以下のようにSBIRTSとして覚えることが出来ます。

SBIRTS

① Screening・スクリーニング・・「飲酒度」を「ふるい分ける」    

AUDIT,KAST,CAGE等

② Brief Intervention・・・・・ 簡易介入 

“危険な飲酒”患者には、節酒を勧め、“乱用”や“依存症”患者には断酒を勧める

③ Referral to Treatment・・・・ 専門治療への紹介

専門治療の必要な患者には「紹介」を行う

④ Self-help group・・・・・・・ 自助グループへの紹介

医療機関や健康診断機関のスタッフが強力に自助グループへ紹介する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください